映画『チャップリン』公開決定&ティザーポスター解禁 ――チャップリン家が全面協力&公認した唯一のドキュメンタリー

20世紀最大の映画スター、チャーリー・チャップリンのルーツに迫るドキュメンタリー映画『チャップリン』(原題:CHAPLIN:SPIRIT OF THE TRAMP)が、12月19日(金)より角川シネマ有楽町ほかで全国順次公開されることが決まった。あわせて、日本版ティザーポスターと場面写真2点が公開されている。

チャップリンは、庶民の哀しみや社会風刺を巧みに織り交ぜた喜劇で世界中の観客を魅了し続けた映画史上の象徴的存在だ。山高帽にちょび髭、ステッキを手にした“放浪紳士”の姿はあまりにも有名だが、本作ではその背後にある「ロマ」の血を引く出自が語られる。チャップリンが自身のルーツを誇りにしていたという事実を軸に、極貧の少年時代からアメリカ追放、スイスで迎えた晩年までを家族の視点から辿る。

これまでにもチャップリンを題材にした作品は数多く作られてきたが、『チャップリン』はチャップリン家が初めて全面的に協力し、公認した唯一のドキュメンタリーとなる。製作を担当するのは息子のマイケル・チャップリン。父の名声の影に苦しみながらも、その人生と向き合おうとする姿が記録されている。監督は孫のカルメン・チャップリン。さらに、娘で女優のジェラルディン・チャップリンも出演し、家族だけが知る“父チャップリン”の素顔を語る。

また、ジョニー・デップ、トニー・ガトリフ、エミール・クストリッツァなど、チャップリンを敬愛する著名な映画人が出演。『キッド』(1921)、『街の灯』(1931)、『独裁者』(1940)、『ライムライト』(1952)などの名作映像に加え、未公開のプライベートフィルムや記録映像も収録されている。チャップリンの作品に投影された幼少期の記憶やアイデンティティ、そして“放浪紳士”というキャラクターの源流が浮かび上がる構成だ。

公開されたティザーポスターは、チャップリンが“放浪紳士チャーリー”に扮した姿をアートイラストで描いたもの。右中央には「私には“ロマ”の血が流れている」というチャップリンの言葉が印象的に添えられており、彼の誇りと孤独を象徴する。まっすぐにこちらを見つめる眼差しが、これまで語られてこなかったチャップリンの真の姿を予感させる仕上がりだ。

場面写真として公開されたのは、『キッド』を観るマイケルと孫娘の後ろ姿、そしてチャップリンが放浪紳士として立つ姿の2点。世代を超えて受け継がれる芸術と血のつながりを感じさせる印象的な一幕となっている。

映画『チャップリン』
12月19日(金)より角川シネマ有楽町ほか全国順次公開

出演:マイケル・チャップリン、ジェラルディン・チャップリン、ジョニー・デップ、トニー・ガトリフ、エミール・クストリッツァ、ストーケロ・ローゼンバーグ、リタ・カベルト、ファルキート
監督:カルメン・チャップリン
音楽:ナサニエル・メカリー
2024年製作/スペイン・ベネルクス・イギリス・フランス合作/上映時間90分/カラー&モノクロ/1.85:1/5.1ch/日本語字幕:渡邉一治
配給:アンプラグド

©The Caravan Trail, A.I.E, Kwanon Films Limited, and Submarine Sublime 2024
Charlie Chaplin™ © Bubbles Incorporated S

戻る